さんまの炙りカルパッチョ
こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。9月に入り、東急フードショー地下1階でも秋らしい食材がずらりと並んでいますね。今年の秋はなんと言っても「さんま」がとっても美味しいです。出始めから大きめのサイズで脂ものっています。今回はそんな、さんまを使ったレシピをご紹介しますね。
さんまをゲットしたのは、渋谷東急フードショー地下1階「魚力」。
鮮度、旬、産地、ブランドにこだわり、お客さまにおいしいと言われる品揃えを目指す鮮魚専門店。


購入したのは厚岸産の「生さんま(350円/1尾)」
こちらで作っていきましょう。
材料
材料(2人分)

さんま・・・・1尾
ディル・・・適量
ルッコラ・・・適量
レッドオニオン・・・・1/4玉
A
醤油・・・小さじ1
オリーブオイル・・・大さじ1
酢・・・小さじ1/2
作り方
1、レッドオニオンは薄切りにし、水にさらす。水気を絞ったら、ルッコラと合わせておく。 ※ここで一度冷凍をしアニサキスの対策をしてください。筆者はアニサキスライトでくまなくチェックをしています。 3、さんま2cm幅程度に斜め切りにしたら、皮目を軽く炙る。 4、さんまを器に盛ったら、混ぜ合わせたAの半分をかけ、1、ディルを乗せる。仕上げにAの半分をサラダ部分にもかける。 あえて皮を引かなかったのは皮目の香ばしさを楽しみたかったから。皮が気になる方はもちろん皮を引いてもOKです。
2、さんまは3枚におろしたら、ガンバラをとる。中骨をV字にとる。ふり塩をし15分おく。さんまを洗いペーパーで水気をしっかりととる。
魚を捌くのに自信がないよ〜という方は、刺身の状態のものから作ってみてくださいね。魚力さんでは3枚にもおろしてくれるので、頼んでみるのもいいですね。
さんまが美味しいこの時期にぜひ作ってみてくださいね。
■渋谷東急フードショー地下1階「魚力」
詳しくはこちら >
※記事の内容は取材時点の情報です。商品や価格等の情報については変更している可能性がありますのでご了承ください。
教えてくれた人

河瀬璃菜 河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター) 1988年5月8日生まれ。福岡県出身。レシピ開発、商品開発、食の企画やコンサル、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わる様々な活動をしている。 SONY XperiaのCMやKIRIN本麒麟の広告への出演などその活動は多岐に渡る。 近年では地方を元気にするための6次化商品の開発に力を入れている。 著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」 など