河瀬璃菜のデパ地下レシピ
「鯖煮付けの簡単冷汁」
美味しい料理が所狭しと並ぶ、みんな大好きデパ地下!そのまま食べても、もちろん美味しいですが、一工夫加えるだけで一気に豪華な一品になるレシピを紹介します。お惣菜を多めに買いすぎた日や、ちょっといつもと違ったアレンジで食べたい日にぜひ作ってみてください。
今年の梅雨は短く早々に夏がやってきましたね。とにかくこの暑さにまいってしまっている方も少なくないのでは。
そんな時の強い味方がデパ地下グルメ!本日はそんなデパ地下グルメを使って火を使わない夏にぴったりの栄養満点で簡単なアレンジレシピを紹介していきます。
材料を買ったのはこちら。
渋谷 東急フードショー②(しぶちか)にある「香豚煮本舗まつおか」。
名古屋発祥のおふくろ惣菜の店「まつおか」 。
栄養豊富な根菜や旬の素材を使用し、作り置きせず、出来立ての味をいただけるお店です。
ああ・・こういうお惣菜大好きです。どれもとっても懐かしく美味しそう。
今回購入したのはこちら。「国産鯖の煮付け(¥616/1切れ)」。鯖の旨味と甘辛い味付けが特徴のご飯が進むお惣菜です。一切れだと、家族との食事にはちょっと物足りないかもしれませんが、アレンジをすることでそれぞれが楽しめる夏のレシピに早変わり!早速ご紹介します。
鯖煮付けの簡単冷汁
材料(およそ2人分・作りやすい量)
- 鯖の煮付け・・・1枚
- 味噌・・・・大さじ1
- 絹豆腐 ・・・150g
- 冷水・・・100cc
- 醤油・・・小さじ1
- すりごま・・・大さじ2
- 大葉・・・4~5枚
- ミョウガ・・・2本
- きゅうり・・・1本
- ごま油・・・適量
作り方
1.きゅうり、ミョウガは輪切りにする。大葉は千切りにする。サバはほぐす。
2.ボウルにサバ、絹豆腐、きゅうり、ミョウガ、冷水、醤油、すりごまを入れ、豆腐を粗めに崩しながら混ぜ合わせる。
3.器に盛り、大葉を盛り付ける。さらにお好みでごま油をまわしかけてもOK。
この暑さでキッチンで火を使うのは熱中症の恐れもあるので、なるべくレンジレシピや火を使わないレシピで乗り越えたいところ。
こちらのレシピは切ったら混ぜるだけのお手軽レシピなのに栄養も満点、夏バテ中もサラサラと食べることができるので、この夏ぜひお試しくださいね。
■渋谷 東急フードショー②(しぶちか)「香豚煮本舗まつおか」
教えてくれた人

河瀬璃菜 河瀬璃菜 りな助(料理研究家・フードコーディネーター) 1988年5月8日生まれ。福岡県出身。レシピ開発、商品開発、食の企画やコンサル、レシピ動画制作、企画執筆、編集、イベントメディア出演、料理教室など食に纏わる様々な活動をしている。 SONY XperiaのCMやKIRIN本麒麟の広告への出演などその活動は多岐に渡る。 近年では地方を元気にするための6次化商品の開発に力を入れている。 著書「ジャーではじめるデトックスウォーター」「決定版節約冷凍レシピ」「発酵いらずのちぎりパン」 など
https://twitter.com/linasuke0508