ギフト/手みやげ

ALL ARTICLES

米の香りと素材の風味豊かなおかき〈中央軒煎餅〉

渋谷にはおいしいグルメがたくさん!歩くだけでも楽しいデパ地下から、漫画家・菜々子がおすすめのグルメの裏側をご紹介します。今回は渋谷 東急フー…

〈恵那川上屋〉の栗菓子「くり壱」は、朴葉の香りをほんのりまとった優しい味わい

ーまずはブランドの紹介から。〈恵那川上屋〉はどんなブランドですか? 林さん:岐阜県恵那市にある恵那山の麓に店舗を構え、地域と文化、人と知恵、…

お味噌汁の魅力をあらためて実感! 〈美噌元(みそげん)〉の「美噌汁最中」で心もぽかぽかに

ーまずはブランドの紹介をお願いします! 津金さん:「1日1杯のお味噌汁を」というコンセプトを掲げる味噌汁専門店です。お椀を前にしてほっと和む…

オリーブオイル×〇〇が美味しい!〈日清オイリオ〉のオリーブオイル~試食会編~

試食メニュー紹介:フランスパン・生ハム・バナナ・トマトジュース・カプレーゼ(ボスコ・ピクアル・オヒブランカの3種。トマト・チーズ・オリ…

今年だからこその味わい!?
〈日清オイリオ〉のギフト限定オリーブオイル

〈日清オイリオ〉のオリーブオイルの魅力は? ーまず、〈日清オイリオ〉のオリーブオイルはどうやって作られるのでしょうか? オリーブの果実…

“おつまみ”だってギフトになる! 〈ホタルノヒカリ〉のこだわり珍味5種セット

ー〈ホタルノヒカリ〉のブランド紹介をお願いします! 中川さん:私が珍味の業界に入ったのは20年ほど前のことで、原料なども扱う老舗メーカー…

ショコラ水羊羹とフルーツゼリーの共演。 〈ベルアメール〉の涼やか夏ギフト

ーすっかりおなじみではありますが、改めてブランドの紹介をお願いします。 鍵本さん:フランス語で「美しい」を意味する「BEL」と、「苦味」…

“パティスリー界のピカソ”珠玉のマカロン 〈ピエール・エルメ・パリ〉

ー〈ピエール・エルメ・パリ〉の説明を改めて簡単にお願いします。 竹内:21世紀のパティスリー界を先導するピエール・エルメ氏は、その独創的…

世界に誇る日本人パティシエの技と味〈パティスリー・サダハル・アオキ・パリ〉

ー改めてになりますが、ブランドの紹介をお願いします。 竹内:フランス最優秀パティシエなど数々の賞を獲得し、いま世界で最も注目されるパティシ…

本場パリの歴史ある“チョコレート屋さん”〈ラ・メゾン・デュ・ショコラ〉

難波さん:“ガナッシュの魔術師”と称えられる創始者ロベール・ランクスによって、1977年にパリのフォブール・サントノレ通りに誕生した高級チョ…

パリが誇る説明不要の世界的ショコラトリー〈ジャン=ポール・エヴァン〉

齋藤:はい。“アーティスト・ショコラティエ”と称されるジャン=ポール・エヴァン氏の独創的な感性と確かな技術で生み出される、素材や味へのこだわ…

ベルギーを代表する王室御用達ショコラトリー〈ピエール マルコリーニ〉

足高さん:2015年にベルギー王室御用達を拝命し、WORLD PASTRY STARS 2020では世界一のパティシエとして最優秀賞を獲得…

フルーツ専門店〈京橋千疋屋〉のスイーツは、新鮮な果実とたっぷりの果汁が主役

大橋さん:1834年に日本橋で創業したフルーツ専門店〈千疋屋総本店〉の暖簾分けとして、1881年に誕生したのが〈京橋千疋屋〉です。ちなみに「…

400年に迫る歴史を持つ〈両口屋是清〉が現代に伝える、 和菓子ならではの趣と魅力

徳久さん:寛永11年(1634年)創業で390年近い歴史がある、尾張名古屋が発祥の和菓子店です。尾張藩の御菓子御用を務め、貞享3年(1686…

〈ラ・メゾン白金〉のショコラサンドは、上質なひとときにふさわしい格別な味わい。

小河内さん:高級住宅やレストラン、そして和と洋が融合する街である東京・白金に本店を構える洋菓子ブランドです。「大人の味わいで上質なひとときを…

バイヤーもイチオシ!〈ザ・テイラー〉のなめらかチョコにうっとり。

おしゃれとおいしさが両立!〈メロウウィッチ〉

渋谷にはおいしいグルメがたくさん!歩くだけでも楽しいデパ地下から、漫画家・菜々子がおすすめのグルメの裏側をご紹介します。第30回目は渋谷スク…