スイーツ

ALL ARTICLES

“スイーツは可愛く”が信条!〈カフェ オウザン〉のラスクは、まるで宝石のような華やかさ

ー〈カフェ オウザン〉といえばラスクが有名ですね。 新井さん:はい。“スイーツは可愛く”を信条に作られる、彩り豊かなラスクが看板商品です。秋…

老舗なのに新しい!〈大三萬年堂 HANARE〉

渋谷にはおいしいグルメがたくさん!歩くだけでも楽しいデパ地下から、漫画家・菜々子がおすすめのグルメの裏側をご紹介します。今回は渋谷 東急フー…

あるようでなかったドーナツが楽しめる〈JACK IN THE DONUTS (ジャック イン ザ ドーナツ)〉

渋谷にはおいしいグルメがたくさん!歩くだけでも楽しいデパ地下から、漫画家・菜々子がおすすめのグルメの裏側をご紹介します。今回は渋谷 東急フー…

40代・50代のお母さんに贈る!
“母の日っぽくない”母の日ギフト9選

5/12は母の日です。 40代、50代のお母さんや妻へ。若いお母さんにはあえて“母の日っぽくない”オシャレなギフトがおすすめ!東急百貨店ネッ…

60代・70代のお母さんが喜ぶ!
もらって嬉しい母の日ギフト8選

5/12は母の日です。 60代、70代のお母さんやお祖母さんへ。変わらず元気でいてほしい気持ちを込めたプレゼントを。東急百貨店ネットショッピ…

義理のお母さんへ。
これを贈れば間違いない!母の日ギフト9選

5/12は母の日です。悩ましい義理のお母さんへのプレゼントは、鉄板ブランド&いいとこどりで!ちょっとやりすぎ?というくらい豪華で華やかなもの…

ダルチアーノ

ダルチアーノは、東京都八王子市堀之内に店舗を構えるイタリアンジェラートの専門店です。弊社代表が1981年にイタリアのアイスクリーム機器のメー…

馬車道十番館

横浜・関内には開港当時の面影を物語る数多くの建造物や資料が残されていましたが、大正の震災や戦災でそのほとんどが失われてしまいました。馬車道十…

軽井沢のおやつ

【軽井沢のおやつ】は2002年軽井沢に誕生したジャムやペースト、ディップ等の瓶詰食品開発メーカーであるセルフィユ軽井沢が創りだした、旧軽井沢…

弘乳舎TOKYO

株式会社弘乳舎(熊本市)は、明治16年(1883年)熊本市鷹匠町において創業。北海道を除く本州以南では日本最大級の貯乳能力と加工処理能力を保…

小岩井農場

小岩井農場は1891(明治24)年の創業。共同創業者である小野義眞(日本鉄道会社副社長)、岩﨑彌之助(三菱社社長)、井上勝(鉄道庁長官)の三…

外はカリッと、中はしっとり♪〈立町カヌレ〉

渋谷にはおいしいグルメがたくさん!歩くだけでも楽しいデパ地下から、漫画家・菜々子がおすすめのグルメの裏側をご紹介します。今回は渋谷 東急フー…

職人の技と感性が生みだす珠玉の味わい。〈wagashi asobi〉の「ドライフルーツの羊羹」の魅力とは?

ーまずは改めて、〈wagashi asobi〉のブランドとしての成り立ちなどを教えてください。 稲葉さん:和菓子職人としての修業時代に、…

お祝いの気持ちをおいしいもので贈る!
ハレの日のフード&ドリンク特集

入学就職、お引越しなど、人生の門出が目白押しの春。お世話になった方や、大切な友人へ。お祝いの気持ちを贈るのにぴったりの、おめでたい「春」がつ…

〈ビスキュイテリエ ブルトンヌ〉からホワイトデー限定缶が登場!
限定のクッキーたちにも注目

ー〈ビスキュイテリエ ブルトンヌ〉の特徴について教えてください。 米山:良質な乳製品の産地として知られるフランス・ブルターニュで古くから数多…

ホワイトデーに〈ピエール・エルメ・パリ〉を。
“パティスリー界のピカソ”の限定アソートが今年も登場

ーまずはブランドの紹介を改めてお願いします! 米山:21世紀のパティスリー界を先導するピエール・エルメ氏が、1998年に世界で初めて東京に出…

チョコレートで世界を変える。
サステナブルバレンタイン 2024

エシカル 、 フェアトレード 、オーガニック。ただ美味しいだけではなく、生産者や環境に配慮したチョコレートが選ばれる時代。よりサステナブルに…

“パティスリー界のピカソ”からの贈り物。〈ピエール・エルメ・パリ〉の珠玉の味わいをバレンタインに

ー改めて〈ピエール・エルメ・パリ〉の紹介をお願いします。 米山:21世紀のパティスリー界を先導するピエール・エルメ氏は、常に創造性あふれる菓…

自然を愛するビオショコラティエ〈ジャン=ミッシェル・モルトロー〉の想いをアソートに込めて

ーまずはブランドの紹介をお願いします。 日比野さん:2代続くフランスのオーガニック農家に生まれ、自然の恵みに包まれて育ったジャン=ミッシェル…

ベルギーの王室御用達ショコラトリー
〈ピエール マルコリーニ〉。今年のバレンタインの注目は?

ー改めて〈ピエール マルコリーニ〉の特徴について教えてください。 足高さん:2015年にベルギー王室御用達を拝命し、WORLD PASTRY…