ギフト/手みやげ

ALL ARTICLES

愛され続ける理由がある。改めて深く知りたい、鎌倉銘菓「鳩サブレー」の歴史と魅力、込められた思い

ー今日は「鳩サブレー」の歴史や魅力などについて詳しくお話を伺えればと思います。よろしくお願いします! 宮井さん:こちらこそ、よろしくお願いし…

改めて掘り下げる〈ヨックモック〉の魅力。みんなに愛され親しまれる、ブランドの代名詞「シガール®」のこだわりや味わいの秘密も。

―まずはブランドの歴史や成り立ちなどを改めて教えてください。 濱さん:ヨックモックは、東京青山に本店を置く1969年設立の洋菓子ブランドです…

2024年は何が売れた?ネットショッピング担当者とバイヤーが本音でディスカッション!
~「2024 母の日」アフタートーク~

「母の日プレゼント・ギフト特集」。毎年1,000点以上を超えるアイテムが並ぶ東急百貨店ネットショッピングの最大売り出しの一つです。2024年…

FARM to BARでショコラの原点を突き詰める〈ル ショコラ ドゥ アッシュ〉

辻口さん:世界中のカカオの香りや味わいを日本の素材や文化と融合させてショコラに込め、日本から世界に発信しているショコラトリーです。2022…

食感も楽しい〈鹿鳴館(ロクメイカン)〉のフルーツゼリーは、甘酸っぱさが絶妙でクセになる味わい

井汲さん:〈鹿鳴館〉は、創作和菓子が自慢の〈宗家 源 吉兆庵〉が手掛ける、1992年創業の洋菓子ブランドです。文明開化の象徴であり、西洋文化…

渋谷 東急フードショー限定品も!世界中の人々を魅了する〈ラデュレ〉

1862年にパリで創業した〈ラデュレ〉は、カフェとパティスリーを融合させた"サロン・ド・テ"の歴史を作り上げたと言っても過言ではない老舗メゾ…

海の幸がくれる贅沢。〈MATAHACHI〉の海鮮生珍味は、ご飯もお酒も進むことうけあい!

古澤さん:2021年9月にショップオープンした海鮮生珍味の専門ブランドです。元々は製造・卸を主事業として行っていて、催事やイベントには出店し…

バター香る〈ビスキュイテリエ ブルトンヌ〉の焼き菓子は、"ゲランドの塩"がアクセント

松井さん:店名の「ブルトンヌ」はフランス語で「ブルターニュの」という意味で、フランス北西部のブルターニュ地方の焼き菓子作りにならい、郷土菓子…

厚さ1cmのチョコレートに込められた 〈ドレンティチョコレート〉の想いやこだわりとは?

森澤さん:「D’RENTY(ドレンティ)」は、「Children/子供」と「Purity/純粋」の語尾を取ってつなげた造語です。“子供のよう…

秋田の素材に、とことんこだわる。〈くら吉〉のスイーツは、秋田への愛でできている!?

そんな〈くら吉〉の渋谷 東急フードショー限定品。 〈くら吉〉のスイーツの特徴は、農薬や化学肥料等を使用せず、安心・安全な栽培方法を採用する農…

〈銀座 菊廼舎〉といえば「冨貴寄」。創業130周年記念のことほぐは、目にも楽しい華やかさ

井田さん:明治23年(1890年)に銀座の地で創業した江戸和菓子の老舗で、私が五代目となります。当時は歌舞伎座の裏あたりで営業していたことも…

かわいいヘビが大集合!
2025 干支モチーフの“迎春スイーツ”8選

2025年の干支は巳(へび)! 今年も年末年始限定で、巳のモチーフスイーツが出そろいました。縁起の良い干支のお菓子は、帰省の手土産、お年賀や…

【お歳暮】2024年〈サントリー〉ビールの贈り物は“これ”で決まり!
おすすめビールセットを飲み比べ!

今回はサントリーさんにご協力いただき、今年のお歳暮のおすすめビールを飲み比べさせてもらいました! ECスタッフの試飲コメントや「好きなおつま…

自家製ツナ専門店〈おつな〉のツナ3種セットは、「たいせツナ」人とのより深い「ツナがり」を生む、ちょっと「とくべツナ」贈り物。

―ブランドとしての成り立ちなど、まずは〈おつな〉の紹介をお願いします。 関根さん:ツナに特化した、自家製ツナの専門店です。毎朝築地に通って下…

〈季節料理 馳走〉の「伊勢海老のしゃぶしゃぶ」で、素材本来の味わいを贅沢に、そのままに

―まずは〈季節料理 馳走〉の紹介をお願いします。桶矢さん:会員制ホテルで総料理長を務めた中川氏が、鳥羽の豊富な食材に惹かれてオープンさせた三…

贅を尽くした国産素材の美味なる競演。「氷凍生うに」と「フレッシュキャビア」をセットで

―今回、生うにとキャビアの贅沢なセットが登場するということですが。桶矢さん:はい、こちらの〈うにむらかみ〉の「氷凍生うに」と〈セレビア〉のフ…

お歳暮ギフトいちおし!東急百貨店限定トリュフチーズテリーヌ〈ベルグの4月〉の自慢の味わい

ーまずはお店の紹介をお願いします。〈ベルグの4月〉という店名も個性がありますが…。 津端さん:当店の創業者が若い頃、スイス・レマン湖畔の…

『五感』すべてで楽しめる、サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野。 実際に行ってきました!
~サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野シリーズ第3弾~

―「水と生きるSUNTORY」に込めた想い。 『水と生きるSUNTORY』。このコーポレートメッセージを見たことある方も多いので…

サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野 醸造技師長が語る ザ・プレミアム・モルツへの想い。
~サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野シリーズ第2弾~

私のビール人生のほぼ全てがザ・プレミアム・モルツと共にあります。 ―まず、ザ・プレミアム・モルツはどのようなブランドなのでしょうか。 …

〈サントリー〉ザ・プレミアム・モルツ。 美味しさの秘訣は「自然の恵み」
~サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野シリーズ第1弾~

講師をしてくださったのはこちらの方。 原田さん(写真左):サントリー〈天然水のビール工場〉東京・武蔵野では醸造技術者として勤務。20…