フードストーリー記事一覧

とっておきの「食」のお話。人気スイーツとフードの秘密を作り手、ショップスタッフ、バイヤーに直接インタビュー!ここでしか聞けない裏話やおすすめポイントをご紹介します。

いちご大福と茶菓のお店 あか

いちご大福と茶菓のお店 あかは2021年2月目黒区学芸大学エリアにオープン。頑張っているあの人に、頑張っている自分に、笑顔を贈りたいご褒美い…

喜ばれるお中元ギフト2025 メーカーさんに聞く!〈トワイニング〉おいしい紅茶の楽しみ方

ティーバッグでおいしい紅茶をいれる方法をご存じですか? 一般的な紅茶の産地は、なんと30か国以上で作られており、産地や品種によって味も変…

愛され続ける理由がある。改めて深く知りたい、鎌倉銘菓「鳩サブレー」の歴史と魅力、込められた思い

ー今日は「鳩サブレー」の歴史や魅力などについて詳しくお話を伺えればと思います。よろしくお願いします! 宮井さん:こちらこそ、よろしくお願いし…

喜ばれるお中元ギフト2025 おいしいコーヒーはいかがですか?〈モンカフェ〉のドリップコーヒーギフト

〈モンカフェ〉のおいしさのポイントは2つ! ―まずは〈モンカフェ〉の特長を教えてください。 ドリッパーやフィルターなどを用意しなくても、…

丁寧に育てられた神戸ビーフで作る、〈肉料理 樹〉のローストビーフは絶品!【試食会座談会も開催】

―まずは〈川岸畜産〉の特徴などを教えてください。馬場さん:〈川岸畜産〉は数々の品評会で優秀な成績を収める但馬牛肥育農家で、その8割以上を認定…

改めて掘り下げる〈ヨックモック〉の魅力。みんなに愛され親しまれる、ブランドの代名詞「シガール®」のこだわりや味わいの秘密も。

―まずはブランドの歴史や成り立ちなどを改めて教えてください。 濱さん:ヨックモックは、東京青山に本店を置く1969年設立の洋菓子ブランドです…

選ばれ続ける和菓子ギフトの王道。
極上の餡を堪能する、老舗〈とらや〉の夏の贈り物

―まずは改めて、〈とらや〉の歴史などブランド紹介をお願いします。 二宮さん:室町時代後期に京都で創業した和菓子屋で、後陽成天皇の御在位中(1…

30周年を迎える〈野菜生活100〉変遷を振り返る!時代とともに進化する野菜飲料をお中元ギフトに。

パッケージで振り返る野菜生活100の歩み -野菜生活100が今年で30周年を迎えるということで、さっそく年表を見ながら振り返っていきましょ…

2025年喜ばれるお中元~〈カゴメ〉の健康ギフトを贈ろう~ 新入社員がカゴメの野菜飲料や果実飲料を飲んで真剣レビュー!

普段から野菜飲料や果実飲料を飲む習慣はあるのか?新社会人の健康意識もリアルな感想と共に調査していきます! 東急百貨店のお中元では、ネット…

知ればきっと贈りたくなる。大胆イメージチェンジに踏み切ったサントリー〈マスターズドリーム〉を2025お中元ギフトに。

こだわったのは“ビールらしからぬ佇まい”? -「マスターズドリーム」は昨年12月に、新しいデザインにリニューアルされたそうですが、リニュー…

見る人それぞれの東京物語を描くビール、東京クラフト〈ペールエール〉でひとときの贅沢をお中元ギフトに。

優等生イメージを脱却したい。見る人によって印象が変わる新パッケージ -前回の2023年リニューアル以降、メディアにも数多く取り上げられたり…

口溶けふんわり。目にも華やか、雅やか 〈zarame〉の京綿菓子7種セットをお中元ギフトに。

居林さん:京都嵐山に本店を構える京綿菓子の専門店です。独自で開発したザラメ糖を使い、京都産や国産の素材をトッピングした、雅なテイストの綿菓子…

世界5大ウイスキーを繋ぐ海のようなウイスキー「ワールドウイスキー 碧Ao」。たどり着いた答えは“個性”を重ねる?

ワールドウイスキー 碧Aoってどういう商品? ーワールドウイスキー 碧Aoはどのようなウイスキーなのでしょうか? 世界5大ウイスキー(…

食感も楽しい〈鹿鳴館(ロクメイカン)〉のフルーツゼリーは、甘酸っぱさが絶妙でクセになる味わい

井汲さん:〈鹿鳴館〉は、創作和菓子が自慢の〈宗家 源 吉兆庵〉が手掛ける、1992年創業の洋菓子ブランドです。文明開化の象徴であり、西洋文化…

FARM to BARでショコラの原点を突き詰める〈ル ショコラ ドゥ アッシュ〉

辻口さん:世界中のカカオの香りや味わいを日本の素材や文化と融合させてショコラに込め、日本から世界に発信しているショコラトリーです。2022…

渋谷 東急フードショー限定品も!世界中の人々を魅了する〈ラデュレ〉

1862年にパリで創業した〈ラデュレ〉は、カフェとパティスリーを融合させた"サロン・ド・テ"の歴史を作り上げたと言っても過言ではない老舗メゾ…

海の幸がくれる贅沢。〈MATAHACHI〉の海鮮生珍味は、ご飯もお酒も進むことうけあい!

古澤さん:2021年9月にショップオープンした海鮮生珍味の専門ブランドです。元々は製造・卸を主事業として行っていて、催事やイベントには出店し…

バター香る〈ビスキュイテリエ ブルトンヌ〉の焼き菓子は、"ゲランドの塩"がアクセント

松井さん:店名の「ブルトンヌ」はフランス語で「ブルターニュの」という意味で、フランス北西部のブルターニュ地方の焼き菓子作りにならい、郷土菓子…

秋田の素材に、とことんこだわる。〈くら吉〉のスイーツは、秋田への愛でできている!?

そんな〈くら吉〉の渋谷 東急フードショー限定品。 〈くら吉〉のスイーツの特徴は、農薬や化学肥料等を使用せず、安心・安全な栽培方法を採用する農…

厚さ1cmのチョコレートに込められた 〈ドレンティチョコレート〉の想いやこだわりとは?

森澤さん:「D’RENTY(ドレンティ)」は、「Children/子供」と「Purity/純粋」の語尾を取ってつなげた造語です。“子供のよう…