お鍋の季節に。自家製ポン酢

お鍋の季節には、自家製ポン酢で 冬になると、お鍋の登場回数が増えますね。お鍋用に市販のポン酢を用意している人も多いかもしれませんが、自分で作…

割り干し大根のさっぱりゆず大根

割り干し大根を作って見ませんか? 冬になると大根が美味しくなりますね。 いろいろな料理に活用できる大根ではありますが、少人数のお宅では使いき…

梨とブルーチーズのサラダ

2年前の秋、アメリカの友人の息子夫婦が、新婚旅行で日本を訪れました。 息子くんは食での冒険も厭わないのですが、美人のお嫁さんはとても保守的。…

打ち豆のチーズ焼き

簡単豆料理の味方!「打ち豆」で大豆をもっと身近に 打ち豆、ご存知ですか? 打ち豆とは、新潟、山形、福井、滋賀などで使われてきた、大豆を打って…

簡単手作り万能スパイス デュカ

簡単手作り万能スパイス デュカ エジプトを中心に使われてきたミックススパイス、デュカ。ここ数年、日本でも人気が出て市販品も売られるようになっ…

えのき茸の梅和え

その家ならではの料理ってありますよね。 ウチにも、もう四半世紀作り続けている料理が、いくつもあります。 このえのき茸の梅和えも、そんな一つ。…

花椒香るブータン料理 ホゲ

花椒香るブータン料理 数年前、ブータン国王ご夫妻が来日し、GDPではなく、「国民総幸福量」(GNH=Gross National Happi…

エキゾチックなナッツライス

ナッツをもっと食卓に 2050年には90億人に達するかもしれないと言われる世界人口の増加に向けて、私たちの食生活も変えていかなければいけない…

めかぶと長芋とトマトのバルサミコ風味

生の「めかぶ」で春を知る 2月末頃からスーパーに並ぶ、生のめかぶ。「めかぶ」という海藻があるわけではなく、わかめの根元に近い部分の、ヒダ状に…

ジョージア料理シュクメルリ

ジョージア料理シュクメルリを作ってみました 牛丼チェーン店松屋が取り上げたことで一躍有名になったシュクメルリ。2019年12月には、ジョージ…

りんごのガトー・アンビジブル

人気のガトー・アンビジブルをグルテンフリーで作ってみました 「フランス生まれのガトー・アンビジブル(Gateau Invisible)という…

ギリシャ風ほうれん草

レバノン風ひっくり返しご飯

ずっと作り続けている定番ご飯料理 もう20年以上は、折にふれ作り続けている料理があります。レストランで食べたり、本を見たり、といったことがき…

タラのお気楽ブランダード

あさりのホーリーバジル炒め

インド伝承医学アーユルヴェーダで使われてきたハーブ 「銀座のビルの屋上でホーリーバジルを育てているので見に来ませんか?」そんなお誘いを受けて…

ライスペーパーを使って。 生春巻

ライスペーパーを、もっと自由に! ライスペーパー、ご存知ですか?生春巻の皮といえばわかる方も多いでしょうか。 ライスペーパーを我が家で使い始…

豚肉とフェンネルの葉の餃子

フェンネルの葉、どう使っていますか? ここ数年、道の駅だけでなく、時には普通のスーパーでも、手頃な値段のフェンネルを見かけることが増えてきま…

干しわかめと新生姜の炊き込みご飯

干しわかめと新生姜で、シンプル炊き込みご飯 干しわかめといったとき、どんなものを想像しますか? 鳥取や島根では「板わかめ」が有名です。 採取…

キウイとトマトのサルサ

キウイの原産国はどこでしょう? キウイフルーツを初めて見た時は、その姿がとても不思議に思えたものです。 毛が生えたような見た目と、中身とのギ…

たけのこが余った時は。干し筍

筍を干して保存する この季節に一度はやはり味わっておきたいのが筍。 あまり小さいものを茹でても食べるところが少ないからとか、一本だけ茹でても…