キャベツがたっぷり食べられるお好み焼きのお弁当はいかがですか?長芋のすりおろしを生地に加えて蒸し焼きにすることで、冷めてもふんわりおいしく食べられます!
ミニサイズで焼くのでお子さまも食べやすいですし、焼いてからカットする手間も省けます。
また、焼き上がったお好み焼きは冷凍できるので、作り置きにも便利。一枚ずつラップに包んでファスナー付き保存袋に入れて冷凍してください。
使う時は前日夜に冷蔵庫に移して解凍したものを温め直して使ってくださいね♪
材料
(作りやすい量)
キャベツ_1/8個
薄力粉_50g
卵_1個
*長芋すりおろし_50g(5cm分位)
*和風顆粒だし_小さじ1
*水_大さじ3
豚薄切り肉_2枚
サラダ油_小さじ1
ソース_適量
マヨネーズ_適量
青のりや鰹節_お好みで少々
紅生姜_少々(大人用)
その他おかず
焼きウィンナー
ほうれん草のサバ缶あえ
ミニトマト
作り方
1.
キャベツは粗みじん切りにし、豚肉は4〜5cm幅に切る。
2.
ボウルに卵を割り入れ溶きほぐしたら*を加えて混ぜ合わせる。続いて薄力粉を混ぜ、
1. のキャベツを加えて生地となじむように合わせる。
3.
サラダ油を敷いたフライパンを中火で熱し、
2. のタネをミニハンバーグ位のサイズで何個か広げる。タネの上に豚肉を1枚ずつ乗せ、生地に焼き色がついて固まるまで3〜4分焼く。
4.
片面が焼けたら裏返して、フタをして弱火に落として5分蒸し焼きにする。
(前日に焼いてもOK。冷蔵庫に保存して翌朝レンジで温め直して使ってください)
詰め方
1.
粗熱をとったお好み焼きにソースを塗って並べる。
2.
おかずを詰める。
3.
マヨネーズ、青のり、鰹節等をトッピング。大人用には紅生姜ものせて完成!
chiho(ちほ)
一般社団法人日本キャラベニスト協会理事・お弁当学マスター認定講師・食育インストラクター
家族の毎日のお弁当から、お弁当作りに役立つアイデア、テクニックなどをInstagram、各種メディアから発信。