河瀬璃菜料理研究家・フードコーディネーター
サカイ優佳子サステナブル料理研究家
伴 良美ライター&ワインエキスパー
漫画家・菜々子イラストレーター&漫画家
miraimiku(みらいみく)占星術師/星読みカウンセラー
渋谷スイーツ部
シブヤマップ
皆様こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。10月に入り、気持ちのいい気候を楽しめる季節がやってきましたね。 夏ナスは夏の強い日差しを浴びて育つた…
2024.10.10
秋になると食べたくなるのが、紫色の菊の花。代表的な産地は山形、新潟です。 菊の花のおいしさに目覚めたのは、20年以上も前、新潟県白根市の名産…
2024.10
こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。9月に入り、あの食材が美味しい季節になってきましたね。そう「秋ナス」です。 夏ナスは夏の強い日差しを浴びて…
2024.09.20
皆様こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。短い夏が終わり、9月に入りましたね。9月といってもまだまだ残暑厳しいこの季節。キッチンで料理をするのも…
2024.09.10
生家には、大きな柿の木が2本と小さいのが1本ありました。もう家も庭も人の手に渡って、家は壊され、木も切られてしまいましたが。美味しいと評判の…
2024.09
皆様こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。食欲の湧かない暑い日が続きますね。こんな気温で食べたいもの、そう、ひんやりあま〜いスイーツ! 本日は簡…
2024.08.20
こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。今年の夏は本当~~に暑いですね。皆様毎日お疲れ様です。暑くて夏バテしている方もいらっしゃると思いますが、今…
2024.08.10
最近、海藻の話をするときに、「**っていつ採れるか知っていますか?」と尋ねてみることが多いんです。「え?一年中採れるんじゃないんですか?」と…
2024.08
皆様こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。梅雨時の疲れが溜まってきている今日この頃。疲れた身体に欲しくなるのがスイーツ!ではないでしょうか。今回…
2024.07.20
こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。毎日暑い日が続きキッチンに立つのもなんだか億劫になってきますね。そんな時に役立つのが作り置きのおかず。今回…
2024.07.10
私が初めて食べたのは1996年。ワインで有名なカリフォルニアのナパ・バレーの、あるワイナリーの庭でランチをした時のことでした。たっぷりの野菜…
2024.07
こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。6月に入り、じめっとした季節になりましたね。こんな湿度の高い時期はさっぱりとしたものが食べたくなります。 …
2024.06.20
皆様こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。6月の一大行事といえば「父の日」ですね。いつも頑張っているお父さんに何か美味しいものを作りたいなあと考…
2024.06.07
小学館のデジタル大辞泉によれば、紅生姜とは、「ショウガを、赤ジソや食紅を加えた梅酢に漬けたもの」なのだそうです。現状に合わせて、ということな…
2024.06
こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。一年で一番気持ちいい時期(個人的な感想です)、5月が始まりましたね。この時期に美味しい食材の一つに「アスパ…
2024.05.20
皆様こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。5月に入り、日中は汗ばむ陽気も増えてきましたね。今日は、そんな汗ばむ日や食欲が落ちている時にもぴったり…
2024.05.10
カナダのバンクーバーからフェリーで90分ほどの島の丘の上に、移住しようと土地を買ったことがあります。結局、移住は叶わないまま、土地は手放して…
2024.05.01
こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。すっかり暖かくなりましたが、今年は例年に比べると桜の開花も遅かったですね。まだまだお花見を楽しめる時期とい…
2024.04.20
皆様こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。4月に入り、新年度が始まりましたね。新しい生活が始まり忙しくされている方も多いのではないでしょうか。 …
2024.04.10
私がいちごのリゾットを作り始めたのは20年くらい前でしょうか。 「イタリアではいちごのリゾットを作るらしい」とある時耳にしました。「甘いスイ…
2024.04