子育て・教育・お金
こんにちは。うりママです。今日は、我が家の“寝かしつけ”事情をお話ししたいと思います!寝かしつけは、ママ友の間でもよく話題に出る育児の悩みの…
最近、息子は朝起きると「夢」の話をします。「ねずみさんがでてきた!」「のんたんと遊んだ!」など、絵本にでてくる動物やキャラクターが、彼の夢に…
6年間の中高一貫教育で大学進学の準備がしっかりできたり、家庭の教育方針やお子さんの個性に合う教育理念を掲げる学校を選べたりするなどのメリット…
こんにちは!レッジョママです。やっと少しずつ花粉も落ち着いてきて(スギ花粉だけですが^^;)、暑くもなく寒くもなく、お出かけが楽しい季節の到…
4月になり、新年度を迎えました。桜の満開だった先日はお花見散歩を楽しみましたよ。我が家の場合は、新生活とはいっても、今回は娘が年長になるだけ…
中学受験を考えたとき、気になるのが子どもの適性。中学受験に、向き不向きはあるのでしょうか?もしもわが子が中学受験に向いていない場合、あきらめ…
こんにちは!うさぎママです。春めいた気温になってきましたね。家族全員花粉症です。さて、3月になりいよいよ長女ちゃんは保育園卒園です。4月から…
中学受験を目指す際、最初に知っておきたいのが、何歳から何を始めるべきかということ。「中学受験の勉強は小学校5年生頃から」と思っている保護者は…
こんにちは。うりママです。もうすぐ新年度!復職を控えていらっしゃる方はドキドキの時期ではないでしょうか?私も3年前の今ごろ、長男の保育園が決…
コロナ禍での入試初年度となった昨年の2021年首都圏の私立・国公立中学入学者向け入試。首都圏模試センターの推計では、受験者数は約5万50人と…
こんにちは、ツインズママです。以前このブログで中学受験の話も書きましたが、実は昨年秋で双子が中学受験から撤退しました。4年生から塾に通って、…
こんにちは、シチです。もうすぐ新しい年度がはじまりますね。4月から年長になるお子さんを持つママは、「卒対」(そつたい)というワードが気になっ…
あけましておめでとうございます♪エフ子です。みなさま今年も育児に仕事に頑張っていきましょうね!本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、1…
こんにちは!うにです。突然ですが、私は季節行事が大好きです。春はひな祭り、お花見。夏は夏祭り、花火大会。秋は月見やハロウィンパーティー。冬は…
新しい年が始まりました。なんで年々こんなに時間が経つのが早くなるのか本当に不思議です。…そう思って、なぜなのか調べてみました。「ジャネの法則…
こんにちは。とがわです。今年もどうぞよろしくお願いします。さて、皆さまのお子様はどのような習い事をしていますか。我が家は、小4息子は塾、バイ…
こんにちは、シチです。お正月を迎え、たくさんお年玉をもらったお子さんも多いのではないでしょうか。我が息子(小1)にとってもお年玉は重要な収入…
新年明けましておめでとうございます!年明けは、シェフである叔父が作った中華のおせち料理を食べ、グダグダお正月気分を楽しんでいます。といっても…
こんにちは、ビスケットです。子どもたちも楽しみにしていたクリスマスが終わり、ほっとしたのも束の間、気がついたら年の瀬。子どもたちと過ごす毎日…
こんにちは。うりママです。私は、「ママも楽しめないと、子どもも笑顔になれない!」という気持ちで、子育て中でも極力我慢しないことを意識して過ご…
こんにちは!うさぎママです。年末年始に向けて、わが家は夫婦共々、超繁忙期です(仕事が・・・)。旦那さんが年末年始のフル出勤が確定したので、保…
こんにちは☆すみれです。オリンピックが終わってかなり過ぎましたが、記念にオリンピックのロゴ入りけん玉を息子に購入(日本の工芸品!)。大人にな…
2016年1月から交付が開始されたマイナンバーカード。国民一人ひとりに割り当てられた12桁の個人番号(マイナンバー)が記載されたICチップ付…
こんにちは☆すみれです。空気が冷たく、夜空の星が綺麗な季節になりました。さて、最近私の手作りおやつブームは・・・米屋さんからもらう「糠(ぬか…
こんにちは。ソラです。早いもので12月を迎えました。写真は今年の元旦に撮影したものですが、当時は保育園に通っていたせいか少し幼さが感じられま…
こんにちは、うにです!ハロウィーンが終わってからというもの、スーパーや商業施設などはあっという間にクリスマスカラー一色ですよね。あれ?昨日ま…
こんにちは♪エフ子です。次女はチアダンスを習っていて、先日初めて人前で披露する機会がありました。アメリカンフットボールのハーフタイムショーで…
娘はヘアドネーションができるくらいのロングヘア。私もかなりのロングで、娘と同じヘアスタイルを楽しんでおりました。10月のある日、昔の写真を整…
運動会や遠足、秋祭りなどが終わり、子供たちの生活も少しずつCOVID-19以前のような明るさが戻り始めました。延期されていた保護者会なども再…
こんにちはシチです。新一年生の長男。早くも学校は後期に入り、二年生になる準備期間に入りました。息子は二月生まれの現在6歳9か月。早生まれは保…